建築生活

こんな私の生活でも、興味を持ってくれる人がいたので、ブログを書くことにしました。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

建築計画Ⅰ 日本の住宅の形式の変化

建築計画Ⅰ 今回の授業は、住宅の形式の変化のお話でした。 関西、関東を中心とした日本の住宅や住宅に限らずその他の建物も、その時代の影響を受けています。例えば廊下は近代以降に生まれたものです。桂離宮にも廊下はありません。 北海道では、アイヌが住…

建築計画Ⅰ 空間の性能

建築計画Ⅰ 今回の授業は、施設についての話から始まった。 空間の性能として、持続可能性と利便性について考えていく。 一つ目は、利便性についてです。 ここでは特にキッチンに代表される動線計画を取り上げました。動線計画が意識され始めたのは、1925年の…

建築計画Ⅰ 数字で測れないストレス

環境移行というストレス 好みは文明によるものか、文化によるものか うるさい音ってなんだろう 先生の小話 建築計画Iは、森傑先生の建築の心理学っぽい授業です! 環境移行というストレス 今回の授業は、環境とストレスについての話から始まりました。人と物…

近代建築史 アメリカ

近代建築史は、小澤先生担当の19~20世紀の世界の建築の流れについての授業です。 今回のテーマはアメリカ! 1871年のシカゴ大火災の再開発と産業の発展を背景に、オフィスという新時代の建築の形を構想した、アメリカにおける近代建築で先駆的働きをした建築…